ビザジャーナル
2025-04-10
入国前結核スクリーニングとは何でしょうか?

Q:特定の国から外国人材を雇用する場合、結核スクリーニングを行う必要があると聞きました。実際に、どの国の人に対して、どのような手続きが求められるのでしょうか?
A:入国前結核スクリーニングとは、外国人材の方が日本で安心して生活を始めるための重要なステップです。
2025年2月28日、入国前結核スクリーニングの公式ホームページが公開されました。
これにより、フィリピン、ベトナム、ネパール、インドネシア、ミャンマー、(中国は現在調整中)など、対象国から日本に中長期在留を希望される方々に対する検査の詳細や、指定健診医療機関のリスト、検査方法、費用、証明書の有効期間などの情報が、より分かりやすく提供されるようになりました。
この新しいホームページは、入国前に結核検査を受ける必要がある方や関係機関の担当者の皆様にとって、最新の情報を迅速に把握し、適切な手続きを進めるための貴重な情報源となります。
以下、入国前結核スクリーニングの目的、流れ、注意点などを分かりやすく解説します。
入国前結核スクリーニングとは?
入国前結核スクリーニングは、対象国(フィリピン、ベトナム、ネパール、インドネシア、ミャンマー、中国※調整中)から日本に中長期在留を希望する方に対して、指定健診医療機関で胸部レントゲン検査等を受け、結核を発病していないことを確認する制度です。
検査結果により、結核を発病していないと判断された場合、「結核非発病証明書」が発行され、在留資格認定証明書交付申請や査証申請時に提出が必要となります。
スクリーニングの流れ
- 指定健診医療機関での受診
対象国に所在する、あらかじめ日本政府が指定した健診医療機関で、医師による問診・診察および胸部レントゲン検査を実施します。必要に応じて、所見がある場合は喀痰検査も行われます。 - 結核非発病証明書の発行
結核を発病していないと判断された方には、検査実施日から原則180日間(条件により90日間となる場合もあります)の有効期限を持つ「結核非発病証明書」が発行されます。 - 申請時の提出
在留資格認定証明書交付申請または査証申請時に、取得した証明書を提出してください。身元確認の際にはパスポートの提示が求められますので、証明書(本人控え)の管理は大切に行いましょう。
費用と注意点
- 費用について
検査にかかる費用は申請者ご自身の負担となります。医療機関によって検査の所要日数や費用が異なるため、事前に確認することが推奨されます。 - 有効期限の管理
結核非発病証明書の有効期間は、基本的に検査実施日から180日ですが、場合により90日となることもあります。証明書の有効期限を十分に把握し、手続きに支障がないようご注意ください。 - 指定医療機関の確認
対象国ごとに指定される健診医療機関は、検査の質を保つために日本政府が選定しています。受診前に、公式ホームページで最新の指定医療機関リストを必ずご確認ください。
よくある質問(FAQ)
- Q1:なぜ入国前に結核スクリーニングが必要なのですか?
結核は感染力が高いため、早期発見・治療が不可欠です。スクリーニングを実施することで、入国後の感染拡大を防ぎ、公共の健康を守る目的があります。 - Q2:対象となる国や在留資格は?
フィリピン、ベトナム、ネパール、インドネシア、ミャンマー、(中国は調整中)の国籍を有し、日本に中長期在留を希望する方が対象です。 - Q3:具体的な検査の方法は?
指定健診医療機関で医師の診察および胸部レントゲン検査が行われ、必要に応じて喀痰検査が追加されます。 - Q4:証明書の有効期間はどのくらいですか?
原則として検査実施日から180日間ですが、条件によっては90日間となる場合もあります。
まとめ
今回の入国前結核スクリーニングのホームページ公開により、最新情報や指定健診医療機関のリスト、検査方法などが迅速に確認できるようになりました。これにより、日本での安心した生活のスタートを切るために、必要な検査と手続きがスムーズに進むことが期待されます。
中長期在留を希望される皆様は、ぜひ公式ホームページをチェックし、指定医療機関での受診や証明書の管理、有効期限の確認をしっかりと行ってください。これから日本での新たな生活を安心して始めるための一助として、入国前結核スクリーニングが役立つことを願っています。
【参考情報】
・入国前結核スクリーニング公式ホームページ
・入国前結核スクリーニングに関するガイドライン(令和6年12月26日)
・Japan Pre-Entry Tuberculosis Screening – TECHNICAL INSTRUCTIONS(英語版)
以上、入国前結核スクリーニングのホームページ公開に伴う基本情報と流れについて解説しました。皆様のご参考になれば幸いです。